レンゲ草・ホトケノザ・菜の花と、春の草花の彩りが和ませてくれるこの頃です。風の強い日、あたたかい日、急に寒い日と季節の変わり目で不安定な大気です。体調を崩している声をよく耳にします。体の声を大事に過ごしたいですね。
🔶女性相談・育児相談日
3/19金曜
○10:00~11:00
○11:00~12:00
○13:00~14:00
○14:00~15:00
(in助産院ユズリハ/2000円/60分)
🔶ユズリハクラス
○3/11木曜10:00~11:30
「やさしい母乳育児のお話会」
(in助産院ユズリハ/料金1500円)
助産院ユズリハは母乳育児を応援しています。妊娠中の方から~授乳中の方~卒乳・断乳を考えていらっちゃる方まで。おっぱいと母乳、母乳育児にまつわる疑問や困りごとのご相談を受けながら、知ることでより笑顔が増える母乳育児期間となっていただけるようにお伝えしたいと思っています。
○3/11木曜13:30~15:00
「知って安心☆乳幼児のホームケア」
~発熱・嘔吐・腹痛と下痢・便秘・湿疹~
(in助産院ユズリハ/料金1500円)
赤ちゃんの急な発熱や嘔吐!心配と不安になりますね。4月からの保育園や幼稚園入園の便りもたくさんいただいています。赤ちゃんの体調変化に備えての基本的なホームケアを一緒に学びませんか。
○3/16火曜10:00~11:00
「抱っことおんぶのお話会~gran mocco編~」
(in助産院ユズリハ/料金1500円)
赤ちゃん・お母さんどちらも心地良い抱っことおんぶとはどんな方法でしょう。赤ちゃんの発達も学びながら一緒に体感しませんか(*^_^*) 後半はおんぶを未経験の方も密着しそして高い位置でおんぶできる「gran mocco」も体験していただきます。おんぶってこんなに楽なんだ・楽しいんだ♪ときっと思っていただけるのでは。
○3/16火曜11:00~12:00
「お母さんの姿勢と産後のホームケア」
(in助産院ユズリハ/料金1500円)
お母さんの体とこころ元気でしょうか?毎日の赤ちゃんのお世話に必死な分、どうしても自分のケアは後回しになり、なかなかケアができない忙しい日常がありますね。腰痛・肩こり・下腹ポッコリ・痔・尿漏れ・腱鞘炎・・・。いろんな症状がお母さんを悩ませています。産後の体の特徴を学んでいただきながら、今日から自宅で実践できる体操・子宮底筋のケアを一緒に行いましょう。
○3/23火曜13:30~15:00
「おうちではじめよう 性教育」
~乳児・幼児編~
(in助産院ユズリハ/料金1500円)
子どもが赤ちゃんの頃からまずは親が学んでみませんか。学ぶことで小さな頃(乳児期・幼児期)からの心と体の接し方や・幼児期にはふいにくる子どもからの様々な質問を子どもと一緒に考えたり・言葉として表現でき「大切にしたいこと」を親から子どもへ伝えていくことができます。早い時期から子どもが信頼できる大人から「性」について学べることは、子どもたちが自分らしい幸せな人生を歩んでゆくことにつながります。「まずはどこから?」「必要とは思うけれど、どう伝えたらいいの?」そんな「性」の疑問に対して、日本の性文化や教育現状と世界の視点も含めてお伝えしています。
🔶その他
○3/3水曜13:00~14:30
okurumiの会~ちくちく背守りをしよう~
(in国分児童体育館2階和室/参加費500円+糸代200円)
新生児訪問、育児・授乳相談、乳房ケア、赤ちゃんケア、オンライン相談は随時お受けしております。ご予約はDMやHPお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お申し込み後、ご連絡・返信をもってお申込み受けつけとなります。
Comentários