top of page

​出張講座・お話会など

《 講座・お話会 》はユズリハクラス(in助産院ユズリハ)で開いている他、ご依頼に応じて子育てサークルや地域の子育て支援センター・教育関係機関(保育園・幼稚園・小中学校の家庭教育学級・学童施設など)・産婦人科さん・企業さんでのご依頼もお受けしています。

母乳と哺乳のお話会(妊娠中の方~出産後~卒断乳まで)​

・おっぱいの仕組みからトラブルのときのセルフケア、お母さんから寄せられる授乳や哺乳に関わるご質問にQ&Aでおつたえしています

 

○包括的性教育

・性教育は小さなころからのくらしの中での積み重ねの中にあります(おうちでの親子のやりとりや声かけ、お着換えや、おトイレの方法、お風呂などでの保清などでも)おうちでいつでもはじめられます。一人一人の大切な体と心、命のこと、性のこと、ジェンダーのこと、子どもさん向けへはもちろん、ご両親・保護者の方向けへもお話しています。正しい知識を子ども達が学べることは防犯や安全への対策になるということはもちろん、子どたちが人生を「自分らしく」選びながら生きていけることにつながっています。心も体も成長していく子ども達、揺れ動く気持ちに折り合いが難しいことや大人の視点からは問題?と映る行動みられることもありますね。子ども達が迷う時・困ったときご家庭でもお話ができるように包括的性教育視点を私達大人・親がまず一緒に学びませんか。ご家族だけ・お友達間だけでのプライベート講座もお受けしていますのでお問い合わせください。

※包括的性教育とは・・WHOやUNESCOが連携作成した国際的なガイドライン。「人権」を基盤に性の発達や性行動にまつわることはもちろん・人間関係や暴力や安全を学ぶこと・ジェンダーや多様性への理解を科学的に肯定的に学ぶものです

※R4年度~ 霧島市家庭教育学級講師(小中学校の家庭教育学級ではこちらをご利用できます。交通費別途)

《乳幼児期編》 

○子どもさん+保護者の方向け

※ご依頼の子どもさんの年齢と理解の程度・人数に応じて内容を組み立てています

〇保護者の方向け

《学童期編》

○子どもさん向け(低学年)

〇子どもさん向け(高学年)

○保護者の方向け

​〇子どもさん+保護者の方向け

《思春期:中~高校生編》

○中高生向け→→→準備中

○保護者の方向け

○お口の育ちと離乳食

(発達期摂食指導講習を履修)

・離乳食は教科書通りに進まないことがたくさん。離乳食前から遊びの中でできること、赤ちゃんのお口と体の育ちからみる離乳食の進め方、椅子やスプーン選び、手づかみ食べのすすめ♡、ごはんが楽しい嬉しい時間であるようにお伝えしています

「妊娠中~産後の体」おうちでセルフメンテナンス

(腰痛・肩こり・尿漏れ・痔・おなかポッコリ・腱鞘炎など)

・骨盤と女性の体は妊娠~出産で変化します。自分の体と姿勢・体の使い方を知って毎日のセルフケアで整えましょう

 

抱っことおんぶを楽しもう

・お手持ちの抱っこやおんぶ紐の使い方と調整。購入前で悩まれている方はご相談もお受けしています。

・ちょっとお母さんの姿勢を整えると不思議と抱っこやおんぶが楽になります。まずはお母さんの体使いもチェック!


​※内容について、詳しくは過去のユズリハクラスの記事をご覧ください

※ご希望内容・場所・開催日時・費用につきましてはお気軽にご相談ください

IMG_20220228_200932_873.jpg
bottom of page